2015-01-01から1年間の記事一覧

ストレスチェック制度いよいよ その6

ストレスチェック制度にどう取り組むか(4) (関西労災職業病2015年10月号より)高ストレス者をどう選ぶのか労働安全衛生規則は、検査の内容となる事項を指定している。 ①職場における当該労働者の心理的な負担の原因に関する項目、 ②当該労働者の心理的な…

ストレスチェック制度いよいよ その5

ストレスチェック制度の続き 関西労災職業病2015年9月号より ストレスチェック制度にどう取り組むか(3)大事な衛生委員会の役割ストレスチェックを実施する前に、衛生委員会で調査審議する必要があるというのは、 労働安全衛生法が定める安全衛生管理体制…

ストレスチェック制度いよいよ その4

(関西労災職業病2015年8月号より)ストレスチェック制度にどう取り組むか(2) 検査項目は三つの領域が要件労働安全衛生法改正で12月1日より義務付けられるストレスチェックの内容は、 規則の次の条文で要件が規定されている。労働安全衛生規則第52条の…

ストレスチェック制度いよいよ その3

ストレスチェック制度の続きです。 (関西労災職業病2015年7月号より) ストレスチェック制度にどう取り組むか(1)12月1日より施行される改正労働安全衛生法のストレスチェック制度については、関係省令、指針、施行通達が出そろい、 「労働安全衛生法に…

マタニティハラスメント規制

またもや、記事の転載(関西労災職業病2015年6月号)ですが、 マタニティハラスメントについて書いておこうと思います。 働きやすい職場をめざすヒントとして 覚えておきたい知識です。 厚生労働省は、この6月、第30回目の「男女雇用機会均等月間」にマタ…

ストレスチェック制度いよいよ その2

引き続きストレスチェック制度についてです。 「関西労災職業病」2015年5月号から 出揃ったストレスチェック制度の指針とマニュアル 職場改善実現の制度にできるか?一次予防が目的12月1日より、いよいよストレスチェックの実施が義務付けられる。 昨年6…

ストレスチェック制度いよいよ その1

ずいぶんと間が空いてしまいました。 久しぶりに何か書こうと思うと、話題はやはり最後の記事でも取り上げた ストレスチェック制度、です。 まずは、制度の中身を具体化する3つの専門検討会による報告書について。 以下は2月に関西労働者安全センターの機…