職場のセクハラ・パワハラ対策

IMCで作成した「あきらめないで!職場のいじめNO!」の冊子が縁で、セクシュアル・ハラスメント&パワー・ハラスメント対策についての学習会の講師を依頼されました。
依頼者は、学校の人権担当の先生で、教員向けの研修会でした。
先生は、職場問題としてとらえられたことがあるかどうかはともかく、このような人権的なテーマでは、知識でも経験でも、釈迦に説法では?と緊張してまいりましたが、好意的に熱心に聴いていただき、質問までいただきました。
つたない私の話を聞いていただき、本当にありがとうございました。
このような研修はメンタルヘルス対策では、「一次予防」といいます。
「二次予防」がストレスがかかって「ストレス反応」が起こった段階での、相談、診察などの支援で、「三次予防」は発病後の疾病管理、職場復帰支援などです。
日ごろは、二次予防段階での相談が多く、相談対応、被災者支援に奔走しているのが現状です。
キャンペーンの方向性としては、この一次予防の段階でストレスをなくす対策を取る、あるいはそれを超えて、反対に職場を快適な楽しいものにしたい、ということですので、研修依頼、大歓迎です。

さて、「職場のストレスはイヤ!ゆったり働くためのシンポジウム」が1週間後となりました。
準備も着々と進んでおります。
パネラーのみなさんと打ち合わせなどを進めていく中で、それぞれの方から、いろいろな視点や意見が出され、当日は、本当に中身のあるすばらしい議論が出来そうです。
すべて話すには、時間のほうが足りなくなるのではと危惧しております。
7月16日はぜひ、シンポジウムに足をお運びください。