アカデミック・ハラスメントの現場から

17日は「ゆったり働くための連続学習会」第1回「アカデミック・ハラスメントの実態と発生防止」
を開催しました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
今回のテーマは「アカデミック・ハラスメント」ということで、
教育現場で働かれている以外の方には、すこし関係ないかなと思われたかもしれませんが、
御輿久美子先生の講義はとても深く、大学などの独特の問題もありますが、
それ以外にも、被害者のおかれている立場、心理的な分析、解決策、防止対策といった点で、
一般企業でのいじめ・パワハラと多くの共通点がありました。
被害者がハラスメントを申し立てたときの周りの人間の心理・行動分析で、
多くの人が加害者に引き寄せられたり、傍観者となり遠ざかったりして、
被害者を孤立させてしまうというご説明には、感心しました。
まさに、その通りのことが現場で起こっています。
御輿先生自身が、かつてハラスメントの被害者で、長くつらい裁判を闘って勝たれた経験をお持ちです。
今ではその大学でハラスメント対策を担当し女性研究者を支援する活動をされておられます。
学習会には、ハラスメントの経験をお持ちの方や支援に取り組む労組からも参加されていたので、
具体的な質問もありました。
それに対しての御輿先生の回答は、ハラスメント対策の専門家としてのアドバイスに加えて、
経験者としての実感までお話しいただき、たいへん参考になりました。
本当に中身の濃い、よい学習会でした。
御輿先生、ありがとうございました。
今回残念ながら参加できなかった方、第2回にはぜひご参加ください。

第2回 12月17日(土)18:30 エルおおさか南館101
モラルハラスメント規制の国際的動向(仮題)」
講師:大和田敢太さん (滋賀大学経済学部教授)
*職場のモラルハラスメントをなくす会と共同開催
参加費 500円

第3回 2月18日(土) 尼崎労働福祉会館2階大会議室
「いじめ・メンタルヘルス相談ワークショップーユニオンの経験から」
報告:武庫川ユニオン・ひょうごユニオン・なにわユニオン

主催:いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター/全国労働安全衛生センター連絡会議
*2回目は職場のモラルハラスメントをなくす会とも共催

ゆったり働こうキャンペーン
http://d.hatena.ne.jp/yokito5656/about

みなさまの参加をお待ちしています。